2016年のアフィリエイト事情
2016年のアフィリエイト事情だなんて大それたタイトル付けちゃいましたが、このブログもアメブロ時代から丸6年も経っています。
あれからもう6年も経ってんだ~と感慨深く思うと同時に、やってることが全然違くて、その辺も触れなきゃなと思った次第です。
6年前はハッキリ言って全然稼げてませんでした(^_^;)
今はアフィリエイト専業でそれなりに食べられています。売上にしたら10倍近く違うと思います。「あの頃よく暮らしてたな、、、」って話です。何が変わったんでしょうね?
当時は完全に「数撃ちゃ当たる」戦法でした。1つ1つのサイトに手を掛けるんじゃなくて、無暗矢鱈に作りまくって上位表示されたら儲けもん、、、みたいな感覚です。
当時の時流がそうだったから実践してたんですが、私には合わなかったんでしょうね。SEOにしても被リンクの数が何より大事で、ホント「数、数、数、、、」そんな時代でした。
それが、6年経った今、、、サイトの質が求められ、被リンクも不自然な数は悪影響を及ぼし、自然さと被リンクにも質が求められるようになっています。そりゃそうですよね、、、いつまでもクズみたいなサイトからの被リンクがアホほど付いたサイトが上位表示されてるなんておかしいですもん。
そう考えると、私は1サイトを作り込みたい方で、クズサイトは作りたくない方です。だから私寄りになってきたと感じるわけです。だから必然的に売り上げも伸びる、、、という理屈です。
アフィリエイト初心者が参入しやすいかどうかと考えると、6年前の方が成果を上げやすかったでしょうね。質より量なんですから。今の方が難しいと思います。
2016年のアフィリエイトはそんな感じです。6年後はどうなってるんでしょうね(^―^)まだこのブログを続けられていたら幸せです。
6年後、どうなってますかね^^
今と大きく変わらないかもしれませんが、変わったとしても、ボクたちが続けている事は、変わりなさそうな気がします。
また、6年後・・・と言わず、ちょくちょく読ませて頂いて、コメントさせて頂きますね!
>たーくんさん
コメントありがとうございます。6年後続けていられるように日々アンテナ張って精進します。頑張りましょう。