ファビコンの作成・設置
ファビコンを設置してみました。パソコンでこのブログを見て下さってる方は、ブラウザのタブ タイトルの左側にオレンジ色のマークが表示されてるかと思います。
ファビコンファイルは、16×16の小さいサイズなんで、複雑なデザインは表現出来ません。予め大き目で作っておいて、16×16に縮小した上で、GIFかPNG画像で保存します。
私は作れませんが、アニメーションGIFも使えます。
作成した画像を、以下のサイトでファビコン用のばいるに変換します。
FavIcon from Pics
英語のサイトですが、操作方法は作った画像をアップロードして、変換し、ZIPファイルをダウンロードするだけです。16×16に縮小化もできます。
ダウンロードしたZIPファイルを解凍して、中のfavicon.icoというファイルを、ドメイントップのルート上にFTPでアップロードすれば、設置完了です。
もし、FTPでアップロードできなかったら、任意のフォルダにアップして、以下のソースをHEAD内に記述して下さい。
[html] [/html]
やってみると簡単なんで、ファビコンの作成・設置を試してみて下さい。